表紙へ

データベース講座

補講1 Animals.mdbの構造

 

ここでは、本編データベース講座1からダウンロードできるAnimals.mdbの構造を掲載します。必要のない方や知識のない方は見ても意味がありません。

Animals.mdbをつかったデータベースプログラミングについては本編をご覧ください。

 

1.形式

 

Animals.mdbはMicrosoft Access 97 で作成されました。

 

2.オブジェクト

 

Animals.mdbには以下のオブジェクトが存在します。

 タイプ  名前  備考
 テーブル  T1_動物マスタ  動物の名前と所属する目など
   T2_門マスタ  動物分類上の門の名前と所属する界など
   T3_綱マスタ  動物分類上の綱の名前と所属する門など
   T4_目マスタ  動物分類上の目の名前と所属する綱など
 クエリ  Q1_動物一覧  動物の名前と所属する目・綱・門など

 

3.テーブルの構造

 

各テーブルの構造は次のようになっています。

・T1_動物マスタ

キー  フィールド名  タイプ  サイズ  備考
 動物ID  オートナンバー型    自動付番
   名前  テキスト型  50  動物の名前
   画像  テキスト型  255  動物の画像ファイルのフルパス
   目  長整数型    T4_目マスタの目IDに対応
   説明  メモ型    

・T2_門マスタ

キー  フィールド名  タイプ  サイズ  備考
 門ID  オートナンバー型    自動付番
   門名  テキスト型  50  門の名前
   界  長整数型    所属する界を表す数値。動物界は1。

・T3_綱マスタ

キー  フィールド名  タイプ  サイズ  備考
 綱ID  オートナンバー型    自動付番
   綱名  テキスト型  50  綱の名前
   門  長整数型    所属する門を表す数値。T2_門マスタの門IDに対応

・T4_目マスタ

キー  フィールド名  タイプ  サイズ  備考
 目ID  オートナンバー型    自動付番
   目名  テキスト型  50  目の名前
   綱  長整数型    所属する綱を表す数値。T3_綱マスタの綱IDに対応

 

4.クエリの構造

 

クエリ「Q1_動物一覧」の構造は次のようになっています。

 フィールド名  元となっているフィールド
 動物ID  T1_動物マスタ.動物ID
 名前  T1_動物マスタ.名前
 画像  T1_動物マスタ.画像
 説明  T1_動物マスタ.説明
 門ID  T2_門マスタ.門ID
 門名  T2_門マスタ.門名
 綱ID  T3_綱マスタ.綱ID
 綱名  T3_綱マスタ.綱名
 目ID  T4_目マスタ.目ID
 目名  T4_目マスタ.目名

クエリ「Q1_動物一覧」は次のSQL文から生成されます。

SELECT
    T1_動物マスタ.動物ID,
    T1_動物マスタ.名前,
    T1_動物マスタ.画像,
    T1_動物マスタ.説明,
    T2_門マスタ.門ID,
    T2_門マスタ.門名,
    T3_綱マスタ.綱ID,
    T3_綱マスタ.綱名,
    T4_目マスタ.目ID,
    T4_目マスタ.目名
 
FROM
    ((T2_門マスタ
            INNER JOIN T3_綱マスタ    ON T2_門マスタ.門ID = T3_綱マスタ.門)
            INNER JOIN T4_目マスタ    ON T3_綱マスタ.綱ID = T4_目マスタ.綱)
            INNER JOIN T1_動物マスタ ON T4_目マスタ.目ID = T1_動物マスタ.目
 
ORDER BY T2_門マスタ.門ID, T3_綱マスタ.綱ID, T4_目マスタ.目ID;